マルチラインコメント
 複数行コメントの使用
bashではさまざまな方法で複数行コメントを使用できます。
次の例に簡単な方法を示します。
‘multiline-comment.sh’という名前の新しいbashを作成し、次のスクリプトを追加します。
ここでは、「:」と「'」でbashで複数行コメントを実現しています。
次のスクリプトは、5の2乗を計算します。
- ヒント
 - 「:」と「'」の間は半角スペースを入れます。
 
#!/bin/bash
: '
次のスクリプトは、
数値の2乗値5を計算します。
'
((area=5*5));
echo "$area";
bashコマンドでファイルを実行します。
$ bash multiline-comment.sh
25
$
- ヒント
 - 多くの場合、マルチラインコメントの存在は知られていない。
 - ほとんどの人は、行頭に「#」をならべて複数行コメントを行う。
 - それは、過去のメジャーソースコードの冒頭にそうあるからだ。
 - そう、UNIX/Linuxの開発者のほとんどは、マルチラインコメントを知らないのだ。
 - 
今後出てくるであろうファイルの生成に「touch」というコマンドがある。これ実は 「:>ファイル名」で、空のファイルを生成する事ができる。「:」は、”なにもしないことを示す。if文の中で何もしない場合は、以下のように記述する。
 - 
if [ “$v” -eq 5 ];then
 - : # 何もしない
 - fi
 - 
touchは既にファイルがあれば、そのファイルにはさわらない。
 - :> は既にファイルがあれば、そのファイルさえも空にする。
 - 上記 if 文の中の : は 何もしないことを示す。
 - マルチラインコメントも同じ「:」から始まり、何もしないことを示している。